必ずバックアップをとっておく
データは消えてしまう事も
写真をデータの形で残しておくことは大きなメリットがあります。プリントした写真と比べて多くの場所をとることはありませんし、日時などですぐに検索が出来ます。そこからプリントをしたり、送信したりといろいろな活用法があるのも魅力です。そのため多く利用されているのですが、落とし穴もあります。データが消えてしまうということがあることです。操作ミスなどで消えることもありますし、保存していたメディアの劣化などが原因となっていることもあります。大切な写真だからこそデータの形で撮っておきたいのに、こうした形で消えてしまってはもったいないですから、対策をとっていく必要があるのです。消えることはあると思ったうえで方法を考えましょう。

たびたびバックアップを
データが消えることは防いでいきたいものですが、防ぎきれないことも多くあります。そのため、バックアップを積極的にとっておくようにしましょう。消えてからではどうしようもないので、前もってしておくことが大切です。パソコンの中に入れておくだけでは消えてしまうことがあるので、ハードディスクやDVDなどのメディアで複数のバックアップを取っておきましょう。DVDなどに焼いて保管する場合、劣化の恐れもあるので大切な写真が入っているものについては複数作っておくなどという事も必要になるでしょう。時々バックアップを作り直すのもおすすめです。こうした形でデータの消滅に備えてバックアップを作っておくことが、大切な写真を安全に保管するために必要な事と言えます。